2019年2月18日月曜日

チョコレート進呈 #130


シェフです

バレンタインデーの直前、児童養護施設へ「大きな板チョコ」を進呈しました
もう何年も続けている施設への「バレンタインチョコレート」の進呈

「子供達に一瞬でも笑顔になってもらえれば」

大きな枠にミルクチョコレートを流し込み、そこに様々なドライフルーツやボンボンショコラをトッピングしました、私が申し上げるのも何ですが「これ絶対美味い」やつです

子供達喜んでくれるといいなァ!!


2019年2月8日金曜日

バレンタイン商品のご紹介 #129


シェフです

今週末3連休は大変混み合いご注文を伺い商品をお渡しするのにお時間がかかます、ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんがご理解下さいませ

※当店からの地方発送は2月9日(土)受注、11日(月)最終出荷となります
(12日(火)~15日(金)着日指定にて)

※ボンボンショコラのお好みのフレーバーをギフト用にお詰めする場合、翌日以降のお渡しとなります(少量の自家用はその場で少しお待ちいただき用意いたします)

※小さなギフトでも袋数が多いご注文は翌日以降のお渡しとなります

(お忙しいお客様の大切なお時間を取らせてしまい恐縮ですが、この時期大変込み合います、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます)

塩チョコ2種(ミルク、ダーク)セット、賞味期限:冷暗所保存にて4週間
オランジェット4枚 賞味期限:冷暗所保存にて4週間

フルッタ(板チョコ) 賞味期限:冷暗所保存にて4週間

塩チョコ2種(ミルク、ダーク各)賞味期限:冷暗所保存にて4週間

ボンボンショコラ詰め合わせ各種 賞味期限:冷暗所保存にて2週間

ボンボンショコラ詰め合わせ各種 賞味期限:冷暗所保存にて2週間

生チョコ16粒、40粒、54粒 賞味期限:要冷蔵保存にて1週間

甘夏チョコ、ゆずチョコ 賞味期限:冷暗所保存にて4週間

ボンボンショコラと他アイテム(塩チョコ、オランジェット、生チョコ)の詰め合わせ

チョコ商品と焼き菓子の詰め合わせギフト

チョコ商品と焼き菓子の詰め合わせギフト

オランジェット 賞味期限:冷暗所保存にて4週間

ボンボンショコラ詰め合わせ 賞味期限:冷暗所保存にて2周間

ショコラショー 賞味期限:高温多湿を避け4週間

オランジェット 賞味期限:冷暗所保存にて4週間
 
ガトーショコラ 賞味期限:要冷蔵にて2週間

オランジェットと他アイテムの詰め合わせ

ショコラショーブーケ


2019年1月29日火曜日

商品のご紹介「ショコラショー」 #128

(ショコラショーを1本ずつ手作りしている様子)


シェフです

ショコラショー(1本360円税込み、冷暗所保存、賞味期限4週間)のご紹介

マグカップに熱々の牛乳約150ccを入れ、木製スプーンの先に付いたショコラ部分を入れクルクル回しながら溶かすと家庭で簡単にチョコレートドリンクが作れます
(熱々がお好きな方は出来たチョコレートドリンクを再度レンジで温め直してください)

スプーンの先にチョコレートが付いた見た目もユニークで、自分で作る楽しさもありバレンタインの人気商品

1本ずつお配りするも良し、数本まとめてブーケのように仕上げた豪華版もありますので店頭でご確認ください

2019年1月24日木曜日

Christmas cakes #127


シェフです

12月から当店ホールケーキを入れる箱を一部「すごろく」デザインに変えました

クリスマス年末年始で家族友人子どもたちが集まり、ケーキを食べた後も楽しんでもらいたいとの思い!

箱をばらして平らにし、一部切り取ってサイコロを作れば出来上がり、「人生ゲーム」世代には懐かしい遊戯です(笑)



2019年1月11日金曜日

フレッシュミント #126





シェフです

ボンボンショコラのメニューに「フレッシュミント」があるんですが、「フレッシュ(生)」さを出すために、この時期貴重な生ミントを贅沢に使って仕込んでいます

ミントフレーバーの解釈は様々で、清涼感あふれるペパーミントなどもありますが、私は生の「青臭い」ミントがショコラと相性が良いように思います

昨今のミントチョコブームとは一線を画したカリーナのフレッシュミントをお試し下さい







2019年1月8日火曜日

新年のご挨拶 #125




新年あけましておめでとうございます

シェフです

今週から仕事や学校が始まり慌ただしく過ごされている方も多いはず、当店1日2日とお休みを頂き3日より通常営業、7日(月)からは仕入先様からの荷物も動き出し製造も本格始動

いよいよショコラシーズンに突入です!今月中旬以降順次ショコラアイテムが揃って参ります

追ってブログやインスタグラムで紹介していきますね


2018年12月19日水曜日

【124号】チョコレートのトレンド


シェフです

毎年「サロン・ド・ショコラ(ショコラに特化した大きなイベントで様々なブランドのショコラを購入できる)」などで海外の新しいショコラティエが紹介されたり、青山や銀座などに日本初上陸のショコラトリー出店があったりと国内外問わずショコラのトレンドは毎年賑やかだ

日本各地でトップレベルのショコラティエ、ショコラトリーオープンの話も毎年あり、ますます日本チョコレート市場は目が離せないものとなってきた

メーカーもこぞって革新的な新商品を投入してくる

おそらく世界中で日本が一番美味しいショコラを手軽に楽しむ事が出来る国じゃないかと思っています、嬉しいことです

秋から来年の春にかけて都市部のショコラトリーを訪問したり、気になるショコラティエと話をさせていただいたりと再来年に向けての準備を進めています

写真は海外ブランドのタブレット、いわゆる豆から作る「ビーントゥバー」の商品
抜群に美味い!