2018年11月26日月曜日

【122号】校外特別講師で松本へ


シェフです

先日、長野県松本市「松本調理師製菓師専門学校」へ校外特別講師として行って来ました

私が担当する本年2回目の授業内容はショコラを使ったプチピエス(小さな造形物)のデモンストレーション

「わたくし、これ得意です!!(笑)」

固まればパキパキ、溶かせばドロドロのショコラを職人のテクニックとアイディアで形を変え可愛らしい造形物になる様は作っていてホント楽しい

食べて美味しい、見ても可愛い、作って楽し、もらってうれしの四方良しなのがショコラピエスだと思うのです

助手の先生や生徒さんらの協力により5作品を短時間で作り上げました、受講した学生の「卒業作品展」に何かしらヒントを感じてくれたら嬉しいです

さて、受講した生徒さんも残すところ二ヶ月程で学生生活が終わり、この先卒業して就職や、再び学び直したり、とりあえず何しようか考える期間にしたりと期待と不安の交じる時期でもあります

仕事や人との出会いはある程度コントロール出来ても、思いもよらない素敵な「偶然」の出会いも必ずあります、何事にも臆することなくチャレンジして欲しいと思います

2018年11月6日火曜日

【121号】 キャリア教育の話




シェフです

先月、近隣中学校2年生を対象にして開催された「キャリア教育」授業に店長が大人サポーターとして参加してきました

パティスリーの販売員として、母として、妻としてそれぞれの立場で苦労話や嬉しかったことなどを伝えてきたようです

カリーナでは中学生職場体験学習の受け入れや小中学校でのシェフの講演、専門学校講師、児童養護施設への関わり、高校生バイトスタッフ雇用など「学生」さん「教育関係機関」さんとの関わりって割とあるんです

将来、当店のスタッフやお客様になるかもしれない学生さんが地元に残って活躍したり、都市に行ってもいずれ伊那に戻って来てくれるといいなと期待を寄せての参加となりました

(関連して当店が所属する「長野県洋菓子協会」が春開催したコンクールで行った物販の収益の一部を児童養護施設「松本児童園」さんに寄付させて頂きました事も報告いたします)

2018年10月26日金曜日

【120号】松本調理師製菓師専門学校で




シェフです

先日、長野県松本市「松本調理師製菓師専門学校」の外部講師としてスタッフと共に一日実習授業を受け持ちました

ショコラを使い

・温度調整(艶を出してきれいに固めるための作業)
・乳化(生クリームとショコラをしっかり混ぜる)
・組み立て(ショコラで作った型をくっつけて造形を作り出す)

上記内容のデモンストレーションの後、同じ工程を生徒さんにもやってもらいました
皆、結構器用でスタスタときれいに仕上げていましたね

日頃、レベルの高い実習授業の賜物だと思います

2018年7月3日火曜日

【119号】ライダー登場!


シェフです

例年より早く梅雨が開けた最初の週末、ジェラートを求め沢山のご来店、有難うございました

上の写真は中京圏からのお客様、オートバイでのキャンプツーリング途中でお立ち寄り下さいました

「バリバリ伝説」「あいつとララバイ」(古い例えで恐縮です)世代としては「バイク」への憧れは幾つになっても変わりません、ビックバイクのエンジン音、排気音を聞くだけで胸高鳴る感覚が蘇り思わず写真を撮らせてもらいました

バイクといえば、本格ロードバイク(自転車)のお客様も沢山お見えになりました

当店では「自転車専用スタンド(サドルを引っ掛けて自転車を立てかける木製枠)」を店頭に設置してあります、是非ご利用下さい

暑い夏、仲間との楽しいツーリング途中、当店の冷たいジェラートで一息入れてみてはいかがですか!

2018年6月23日土曜日

【118号】長野県洋菓子コンクール2018(その2)








シェフです

2018長野県洋菓子コンクール(6月9日~11日、山形村アイシティー21)「長野県産果物を使用したギフト菓子部門」にて当店スタッフが銀賞受賞した作品の制作風景

およそ2ヶ月位前から少しずつ試作を始め、出品作品は審査直前に焼き上がったもの

当初より作品コンセプトは決まっていたようでしたが、短時間でそう簡単に理想通りの仕上がりになる程甘くありません(笑)

ショコラを変えたり糖を変えたり、とにかく様々な数字を細かに調整したり、素材の特性を考え仮説を立てて試作を繰り返していました

(お陰様で沢山の試作を食べさせてもらえました(笑))

柚子香る本作品を皆様に届けたいと思っています、商品が登場する冬までもうしばらくお待ちください




2018年6月13日水曜日

【117号】長野県洋菓子コンクール2018 結果

(県内他店様の上位入賞作品、表情が素晴らしいマジパン人形、個人的には主人公の「泣きほくろ」にやられました(笑))

(県内他店様、上位入賞作品、細かな技術が素晴らしいです)

製菓専門学校生作品を含む多数の出品作品

(ドルチェカリーナスタッフが出品し銀賞を受賞した三角形のギフト菓子、2種類のチョコレート生地、柚子、キャラメリゼしたヘーゼルナッツを使っています)

シェフです

6月9日(土)~11日(月)山形村アイシティー21にて開催された「長野県洋菓子コンクール2108」において、当店スタッフが「長野県産果物を使ったギフト菓子部門」で銀賞を受賞いたしました!

長野県内からのべ120作品程が出品されたコンクール、いずれの作品も力作揃いで学生を含めパティシエ、パティシエールの技術が年々向上している事を感じました



2018年6月5日火曜日

【116号】 バラが見頃を迎えました





シェフです

梅雨入り間近のこの時期、店舗横のバラが見頃を迎えました

ジェラートを味わうついでに是非「バラ」もお楽しみ下さい!