2016年4月28日木曜日

073 熊本に想いを寄せて



シェフです

熊本地震により被災された皆様にお見舞い申し上げると共に、1日も早く通常生活に戻られます事を伊那の地より祈っております

当店ではこれまで以上に、熊本や大分、全九州の食材を積極的に使用することで熊本を応援し、想いを寄せていきたい

週末は「熊本産デコポン不知火(しらぬい)」を使ったシャーベットを沢山用意します、お試し下さい


2016年4月15日金曜日

072 ジェラート旬素材、ブラッドオレンジ


シェフです

4月は柑橘類が市場には沢山並びます

写真は国産(愛媛や和歌山)のブラッドオレンジ

カリーナでは、特徴ある風味とコクのある甘みの「デコポン」や「ブラッドオレンジ」をシャーベットにして今週末提供致します、お試し下さい

2015年11月16日月曜日

071 生産者様から直接材料を仕入ました



シェフです

少し前、上伊那K果樹園様よりラフランス(洋なし)を仕入れてシャーベットに加工しました

実はこちらのラフランスシャーベット、ある事でK果樹園様がまとめてお使いになる予定がありバルクで買い取ってくださいます、今回は委託生産の形となりました

生産者自身が食べて美味しい個体のみ納品、市販のモノより香りや甘みが格段に強く美味しいシャーベットに仕上がります

市販品は熟す前に採取し出荷するため店で追熟させなくては使えませんが、生産者仕入は完熟納品により最も美味しいタイミングでシャーベットになるのです

今なら店頭に並べる在庫が少しありますので、是非お試しください



2015年10月31日土曜日

070 季節のジェラートは洋なしと柿


シェフです

10月後半、朝晩はヒンヤリとする寒さを感じます、冬が一歩ずつ近づいてきている

さて、長野県南信地方では秋らしい果物が店頭に沢山並んでいます、カリーナでは季節感を大切にシャーベット加工しお客様に秋を感じて頂きたい

リンゴ、洋なし(ラフランス)はそれぞれ他の果物を少し混ぜ、味のアクセントを作り素材感をしっかりと残しながら新しい味の発見が出来る仕上げ

柿はそのままストレートにシャーベットに仕上げました、濃厚な甘さの中に、懐かしい「渋柿」のえぐみが少しだけ感じられる、昔懐かし柿の味

期間限定で店頭に並べています

(次回更新は11月15日頃)

2015年10月1日木曜日

069 プチギフトと職場体験学習


シェフです

急に涼しくなり店頭の商品も徐々に秋のメニューにシフトしています

上の写真は伊那市内のある企業様の周年ギフトにアイシングでメッセージを入れている様子

カリーナではこのようなオリジナルギフトの制作も承ります



先月カリーナでは市内中学生による職場体験学習を行いました、明るく素直な生徒さんと1日一緒に過ごすとこちらも元気をもらい良い刺激になります、将来の事を家族と一緒に考えるきっかけになれば嬉しいです

(次回更新は10月15日頃)

2015年9月21日月曜日

068 秋のお薦めいろいろ


シェフです

実りの秋、スイーツも秋味へシフトです


まずは自家製栗の渋皮煮を使ったモンブランやロールケーキなどの定番アイテム


あわせたコーピーは伊那市境「カフェコーデ」さんのケニアカングヌファクトリー

フルーティーな酸味としっかりした苦みが特徴ですが、パティシエ的に舌に残る後味に「栗の渋皮煮」を感じモンブランとの相性がとても良いお薦めの豆です

こちらのコーヒー豆と栗の渋皮煮に同じアロマの因子があるのかも・・!?なんて事を思いながら秋を味わうベストコーディネイションを感じた次第


上の写真は秋のお薦めスイーツ、菓匠shimizuさんの「ふじみのり大福」

伊那市の老舗菓子店「菓匠shimizu」さんは夢ケーキなど洋菓子で有名ですが、私、同業他社さんではありますが玄人目で実は和菓子も抜群に美味しいと思ってます

紹介する「ふじみのり大福」は一口頬張った時の口に広がる大粒ブドウのジューシーさと「あん」が混ざり合いなんともいえない至福の一時を感じさせくれる逸品

もうねっ、好きすぎて先日一度に2つ食べちゃいましたよ(笑)

これを食べずに秋は終われないお薦めスイーツです

(次回更新は9月30日頃)


2015年9月11日金曜日

067 秋の食材といえば


シェフです

秋と言えばこの食材!

「栗」

週末からのモンブラン販売に向け、栗の渋皮煮を仕込み中です

(次回の更新は9月20日頃)